▶▶試合結果速報


▶▶試合スケジュール

▶▶ニュースリリース

11.22

1月13〜14日、熊本県大津町(スポーツの森)で開催される九州各県トーナメントに参加します。

11.22

1部リーグ第1節 (延期分)vs 吉野ヶ里FCに2-1で勝利しました

11.8

九州大学とトレーニングマッチ(7-0)を行いました。

10.15

体験練習を受けつけています。※高校生は不可

10.8

1部リーグ第8節 vs 佐賀大EHREN UKに1-0で勝利しました

10.7

1部リーグ第1節の延期日は11/19、SAGAサンライズにて開催されます。

10.1

1部リーグ第7節 vs FC TOSUに1-3で敗れました。

9.24

1部リーグ第6節 vs 鶴城FCに3-0で勝利しました。

9.21

ジブラルタ生命株式会社(佐賀支社)様と就労支援パートナーを締結しました。

9.17

1部リーグ第5節 vs NISSIN IL SOLE FCに4-0で勝利しました。

9.10

1部リーグ第4節 vs ALL佐賀大に7-0で勝利しました。

9.3

1部リーグ第3節 vs FBI&Coに3-1で勝利しました。

アトレティコ佐賀で地域活性化、社会問題解決を図ります。

アトレティコ佐賀は、2016年12月に設立されたアマチュア社会人サッカークラブです。「新しい相乗効果を生み出すチームへ」というコンセプトのもと、佐賀県全域をホームタウンとして活動しており、スポーツエンターテイナーとして地域の皆様に感動と笑顔を与えることができるクラブを目指しています。「ホームタウン活動」を充実させ、デュアルキャリア、ダイバーシティ、地球温暖化対策ができるクラブへ、そして「人づくり」「まちづくり」「夢づくり」に貢献していきます。

3つのアクションをご紹介

セカンドキャリアを見据えた活動を実施

本クラブでは仕事とサッカーの両立を図り、セカンドキャリアを見据えた活動を実施しています。所属選手へのキャリア教育講座の開催、Uターン・Iターンも視野に入れ、佐賀県の企業様と連携し、就労の支援を行っています。また積極的に特産品や伝統工芸を取り扱う企業への就労支援パートナーを結んでいます。魅力ある佐賀に住みたい・戻ってきたい選手の受け入れ態勢を作っています。


スポーツ×気候変動で環境問題を解決

アトレティコ佐賀を通して、地球温暖化対策に取り組みます。2022年から本クラブ主催の環境保全サッカー大会の開催で来場者を始め、SNSを通して地球温暖化対策の重要性を伝えています。また自動車メーカー様と連携し、電気自動車の紹介を所属選手が行い、電気自動車を身近に感じてもらえるように情報発信を行っています。


障がい者への支援・外国籍選手の受け入れ

2022年より本クラブ主催で障がい者と健常者による交流サッカー大会を実施しています。また2023年から佐賀県国際交流協会様にご協力いただき、積極的に外国籍選手を受け入れています。サッカーを通して交流を図り、互いを認め、高めあえる環境を作っています。2023年からは障がい者施設への支援やサポートを開始しています。ダイバーシティとインクルージョンへの取り組みを行います。